七日目(プリマス夜のお散歩編) - 2018.06.12 Tue
夕食後にガイドさんが希望者のみ集まって、この町の散策に行きましょう~と提案してくださったので当然着いて行くことにした私とボルゾイ。
まったりと港方面へ歩いてさくさく~っとホテルへ帰ってきたので、写真も文字も少なめなおまけ編です。
では続きからどうぞ~

ランズエンドから約3時間かけてホテルのあるプリマスへ戻ってきました。
今回、プリマスやらポーツマスやらウェイマスやらマスが着く場所へ行ったり通ったりしたのですが、マス(mouth)は河口の町を意味するそうです。なるほど港町。

夕食後、誕生日が近かった方がツアーにいたのでガイドさんがホテルの方に頼んでサプライズでケーキを用意して下さいました。
(上のチョコレートケーキ)
そしてそれを知るわけもないバスの運転手のサラさんが、お友達のケーキ屋さんに注文したカップケーキを差し入れに下さって、まさかのケーキ祭り開催。
どちらもとても美味しかったです。
夕飯後、ガイドさんとプリマス散策へ。

20時過ぎですがまだ明るいです。


レストランやパブ以外は閉まってるお店が多かったので、あまり歩いている人は見かけませんでした。

こういった路地裏にとても萌えます。
野良猫がいたらキュンキュンしちゃう…!

港のほうへ行くとなにやらモニュメント的なものがありました。

イギリス国教会の弾圧を受けた清教徒102人が1620年9月、メイフラワー号でここプリマスから新天地アメリカに旅立ったそうです。
彼らが最後に踏んだ敷石、メイフラワー号の出発点が大体このへんなんじゃない?とこのメイフラワーステップが作られたそうです。
(正確な場所は今も議論が交わされているらしい)
復元されたメイフラワー号が現在もプリマス港に係留してあるそうです。

港町なので当然といえば当然ですが、漁船がたくさんありました。


海沿いには大きな城塞がありました。
英蘭戦争でのオランダの侵略から守るために、1660年代の終わりに築かれたものだそうです。
現在は王立第29 砲兵連隊の基地として使用されているそうです。
ということで、城塞内の見学は有料で出来るそうなのですが、写真撮影は一切禁止されています。


朝のお散歩で見ていた海です。

奥に見えるのは1935年に作られた海水プールだそうです。
ヨーロッパでも10本の指に入るほど知名度のあるプールだとか。
確かに海を眺めながら泳ぐのは、気持ちよさそうです。
(私は泳げませんが!!!!!)

ホー公園まで来ました。ここからホテルまではすぐです。
朝と同じ場所に行ったはずなのに全然雰囲気が違う。
この日もたくさん歩いて、たくさん素敵な景色が見られました。
ボルゾイのiPadの行方はまだ分からないですが、きっと同じ景色を見ているはず(見てないよ!!!!)
まったりと港方面へ歩いてさくさく~っとホテルへ帰ってきたので、写真も文字も少なめなおまけ編です。
では続きからどうぞ~

ランズエンドから約3時間かけてホテルのあるプリマスへ戻ってきました。
今回、プリマスやらポーツマスやらウェイマスやらマスが着く場所へ行ったり通ったりしたのですが、マス(mouth)は河口の町を意味するそうです。なるほど港町。

夕食後、誕生日が近かった方がツアーにいたのでガイドさんがホテルの方に頼んでサプライズでケーキを用意して下さいました。
(上のチョコレートケーキ)
そしてそれを知るわけもないバスの運転手のサラさんが、お友達のケーキ屋さんに注文したカップケーキを差し入れに下さって、まさかのケーキ祭り開催。
どちらもとても美味しかったです。
夕飯後、ガイドさんとプリマス散策へ。

20時過ぎですがまだ明るいです。


レストランやパブ以外は閉まってるお店が多かったので、あまり歩いている人は見かけませんでした。

こういった路地裏にとても萌えます。
野良猫がいたらキュンキュンしちゃう…!

港のほうへ行くとなにやらモニュメント的なものがありました。

イギリス国教会の弾圧を受けた清教徒102人が1620年9月、メイフラワー号でここプリマスから新天地アメリカに旅立ったそうです。
彼らが最後に踏んだ敷石、メイフラワー号の出発点が大体このへんなんじゃない?とこのメイフラワーステップが作られたそうです。
(正確な場所は今も議論が交わされているらしい)
復元されたメイフラワー号が現在もプリマス港に係留してあるそうです。

港町なので当然といえば当然ですが、漁船がたくさんありました。


海沿いには大きな城塞がありました。
英蘭戦争でのオランダの侵略から守るために、1660年代の終わりに築かれたものだそうです。
現在は王立第29 砲兵連隊の基地として使用されているそうです。
ということで、城塞内の見学は有料で出来るそうなのですが、写真撮影は一切禁止されています。


朝のお散歩で見ていた海です。

奥に見えるのは1935年に作られた海水プールだそうです。
ヨーロッパでも10本の指に入るほど知名度のあるプールだとか。
確かに海を眺めながら泳ぐのは、気持ちよさそうです。
(私は泳げませんが!!!!!)

ホー公園まで来ました。ここからホテルまではすぐです。
朝と同じ場所に行ったはずなのに全然雰囲気が違う。
この日もたくさん歩いて、たくさん素敵な景色が見られました。
ボルゾイのiPadの行方はまだ分からないですが、きっと同じ景色を見ているはず(見てないよ!!!!)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://konagi23.blog9.fc2.com/tb.php/599-996c4ee0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)